神社の施設

神社の施設

狛犬はどっちが雄ですか?

狛犬は神様のお使いとして神前をお守りする役目があり、左右対称に置かれて居ります。向かって右側を陽、左を陰とすると右が雄左が雌と言われる事もあるようですが韓より日本へ伝わり、神の使いとして性別はないものともいわれます。
神社の施設

井戸水が欲しいのですが有りますか?

方除などで神社へお水取りに参拝される方は井戸水がその土地の水として探されることが多いようですが、都内では井戸掘りも規制される所が多く、探す事はなかなか難しい様です。神前にてお祓をしたものを浄水として分けて戴ける神社も多くあります。ボトル入りで頒布されているところもあるようです。
神社の施設

神社にはトイレが少ないのはなぜですか?

木々の自然を感じ取り心を静める意味では公園と環境が似ていますが、神社は公園とは異なり、清浄なる神域を守るべきところです。ゆえにトイレは少なくなります。
神社の施設

なぜ神社には大木が多いのですか?

古くは大木や常緑樹は依代として神の降りられる所でありました。その木は御神木として大切にされ、又、自然の森・神社の杜そのものが神の鎮まります聖域でもあったのです。
神社の施設

手を洗うような所が在りますが何に使うところですか?

神社の鳥居をくぐると手水舎が在ります。まずそこへ行き水にて口や手をすすいで、すがすがしい気持ちにて神前へと向かいお参りをします。 作法としては右手に柄杓を持ち左右と手をすすぎ、左手の平に柄杓より水をうつし、その水で口をすすぎ 、左手を最後に柄杓の水ですすぎます。
神社の施設

お賽銭はなぜ箱に入れるのでしょうか?

賽は罪穢を祓い清める意味があり、神よりの福を受けるためや願い事をする時、賽銭箱へ入れます。