祈年祭(きねんさい)とはどのようなお祭りですか? お祭りのこと 2023.02.04 お祭りのこと 古くは「としごいのまつり」ともいい、「年」とは稲を意味し、稲穂を蒔く季節の初めにあたって、その豊穣を祈願するお祭りです。いいかえれば人間の生命の糧を恵んでくださるようにとお祈りするお祭りといえるでしょう。 祈年祭では、稲だけでなく五穀の豊穣と国の繁栄、そして皇室の安泰や国民の幸福なども祈願されます。この日、宮中の賢所においても祭典が行われ、天皇陛下が御親拝なされます。